紀州のほたる 掲示板
富士山5合目へ - 紀州のほたる
2025/10/25 (Sat) 08:51:56
今月10日、所用で御殿場に出向く機会があり、レンタカーを手配して富士宮口五合目へクルマを走らせました。
富士山登山シーズンが終わりマイカー規制期間外は5合目まで行くことができます。
途中 霧の中を通り過ぎて上ると、現地は紺碧の青空。天晴れな美しさでありました。
そして、幸運にも「雲海」を見ることができました。眼下はどこまでも雲で覆い尽くされ、なかなかお目にかかれない光景。
万博が閉幕して2週間になります。
初めは、雰囲気だけでもと、また 果敢に歩き回り日頃の運動不足を解消することができたらとの軽い気持ちで観覧。
結果的に4度足を運びました。満足。楽しい万博でした。
Re: 富士山5合目へ - ポロン
2025/10/28 (Tue) 15:13:39
幻想的な風景ですね
富士山は下からしか眺めたことがないです
また行きたくなりますね
ポロンは3回止まりでした 八月にも一回誘われましたが ぶっ倒れそうな暑さだったのでそこは遠慮しました(暑いの超苦手)^^;
紀州のほたるさんには リアルな情報を沢山いただきましたね ありがとうございました
どのパビリオンも駆け足‥ もっとゆっくり勉強しながら見てみたかったです
閉幕のミャクミャクのドローンをTVで見た時は 胸が熱くなりました
*岩国 錦帯橋からの錦川
Re: 富士山5合目へ - 紀州のほたる
2025/10/29 (Wed) 00:17:47
この日(10/10)の富士山表口五合目(標高2400㍍)の上空は、希に見れるともいわれる 富士山頂上部の笠雲(同じ場所にとどまって見える)を除けば、真っ青(紺碧)。下界は一面の雲海。
台風が伊豆諸島の方へ通り抜けた直後だったこともあるのでしょうか、好条件が重なったものと思われます。まさに幻想的でした。
6名がレンタカーで向かったのですが、予期しなかった常識破りの景色に、一同 心が満たされました。
ところで、この笠雲がかかってる富士山の写真の場所から登るのは、富士宮ルート。
分かりやすい動画を見つけました。
富士山頂に登った気分になります。ご参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=t3v8hcwqwVg
万博は、魅力的なパビリオンが多く 見所がたっぷりだったので、私も駆け足で回りました。
ラスト万博、サウジアラビア館には30~40分並んで入れました。隣の女性は通期パスを利用し、このパビリオンには3~4回目。その日は、日が暮れてからのプロジェクションマッピングを見るためとのことでした。
3~4回の観覧では、なかなかそうもいきません。
岩国へ行って来られたのですね。
Re: 富士山5合目へ - 紀州のほたる
2025/10/30 (Thu) 09:07:36
富士山五合目から下りて すぐ白糸の滝を観光。
流れ落ちる壮大な景観の美しさは見事。
何よりも 滝の上には川は存在せず、この滝の絶壁から湧き出る大量の富士山の湧水が そこから流れる川の水源になっていることを知りました。